2017/07/23

ブログをリニューアルしたよ

心機一転やり直そうと思って、ブログをリニューアルしたよ。

より見やすく、より簡潔なブログを目指そうと思ってるので、よろしくね。

あたらしいブログ

2017/07/21

ヴァチカン美術館【後編】

システィーナ礼拝堂の天井画


ヴァチカン美術館後編は、システィーナ礼拝堂とピナコテーカについてだよ。

1.システィーナ礼拝堂
言わずと知れたヴァチカン美術館の最大のハイライト。

天井から壁面へと続く絵は、あの三毛さんの描いたもの。中でもアダムの創造場面は有名で、いろんなところで引用されてるよね?

アダムの創造


ちなみに、この絵の依頼が来た時の三毛さんは、せっかく大きな仕事を回してもらったにもかかわらず超不機嫌だったんだ。

理由は、彫刻家の自分に絵の仕事が回ってくるのは、ラファエロが自分に下手な絵を描かせて恥をかかそうとしているに違いないって変に勘繰ってたからなんだって。ひどいでしょ?

確かに、僕が「ファビュラスな三毛さんなら、間違いなく後世まで残るヘヴンリーな作品を描いてくれますよ」って教皇に進言したのは事実だけど、ただちょっと叶姉妹風なことが言いたかっただけで、他意はなかったのに。

でも、まあ、その絵の評判がすこぶる良くて、気を良くした三毛さんが数年してから描いたのがこちらの最後の審判。

最後の審判、ミケランジェロ
まさにヘブンリーな作品。

そうそう、システィーナ礼拝堂は写真撮影が全面禁止だから、行く人は気を付けてね。今回の写真も、wikipediaからお借りしたよ。

それから、館内ではお静かに。実際、「静かにしてください」っていうマイク放送がずっとされてて、しかもその声が一番うるさかったんだけどね。

2.ピナコテーカ

ピナコテーカというのは絵画館という意味。いろんな美術館・博物館(ミュゼオ)が集まったヴァチカン美術館の中でも、特に絵画を集めたエリアだよ。

一番奥のいい場所に飾ってもらってるのは、実は僕の絵なんだ。

キリストの変容 by僕

ふふふ。いいでしょ。実は、これ僕の最後の作品なんだ。

ピナコテーカもうひとつの見どころは、未完成ながらもレギューラーポジションを確保し続けているこの作品。

荒野の聖ヒエロニムス byダヴィンチさん

ダヴィンチさんは、有名な割に寡作だから、未完成でもありがたがられるんだよね。うらやましいな。僕もレアキャラ路線で行けばよかった。

では、今回はこの辺で。またね。Ciao!

2017/07/20

ヴァチカン美術館【中編】

いつも大混雑なヴァチカン美術館

Ciao!

ヴァチカン美術館は、いつも人でごった返していると言われているけど、実はすいている時間が少しだけあるんだよ。

それが、閉館間際。美術館の入場時間は午後4時までだから、それ以降は新規のお客さんが入ってこなくて、人の波が一気に引くんだ。

もちろん広大な美術館だから、閉館間際の入館はおすすめしないよ。おすすめするのは閉館間際からの2周目さ!

美術館は6時までオープン。実際にはぎりぎりまで居座ることはできないけど、この時間帯(4時から5時半くらい)を利用すれば、いつも混んでいるピオ・クレモンティノ美術館やタペストリーのギャラリー(上の写真)などなどもゆっくりと見ることができるよ。

そして最後に、ラファエロの間とシスティーナ礼拝堂に再突入!チケット代のもとをきっちり取って帰ってねw。

2017/07/19

ヴァチカン美術館【前編】

Ciao!

ベルニーニ☆ラリーが終わって一段落ついたけど、まだまだ、ローマ・ヴァチカンネタで引っ張るよ~。

今回はヴァチカン美術館めぐり!しかも3部作の前編。高い入場料を払って入った美術館だから、引っ張れるだけ引っ張るよ!

アクセス
メトロA線 Ottaviano駅下車5分ちょっと
バス23/49/497
日本語オーディオガイドあり

2017/07/18

ラファエロ☆クイズ

Ciao!
ベルニーニ☆ラリー、無事終わったね~。

今回はちょっと休憩を挟もうと思って、小ネタを用意したよ。名付けて、ラファエロ☆クイズ!!

それでは、さっそく行ってみよう!



第一問
アニメ忍者タートルズの主人公4人の中で赤いマスクをつけているのは?

A. レオナルド
B. ミケランジェロ
C. ラファエロ

2017/07/17

【B☆R】サン・ピエトロ大聖堂とS.Mマジョーレ教会

夕暮れのポポロ広場からのサン・ピエトロ大聖堂

Ciao!

ベルニーニ☆ラリーもとうとう、残すところあと2か所。ここまで来たら、ベルニーニさんだけじゃなくて、ローマについても結構詳しくなってきたんじゃないかな?

でも、まだラリーで行っていないローマの名所が一か所あるよね?そう。ヴァチカン市国!

今回はついに、ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂へ行くよ。

2017/07/14

【B☆R】ボルゲーゼ美術館


Ciao!

今回のベルニーニ・ラリーは、美術館巡りも兼ねてるよ。行ってきたのは、ボルゲーゼ美術館。

この美術館にはベルニーニさんの作品がたくさんあるんだよ。フィレンツェのウフィツィ美術館がルネサンスの殿堂なら、ここボルゲーゼ美術館はバロックの殿堂!カラヴァッジョさんの作品を集めたカラ部屋(読み:カラヴェヤ)もあるよ。

ところで、僕の中の人はものすごくめんどくさがりで、なんでも後回しにする癖があるの。この美術館のチケットの事前購入も先延ばしにしてて、訪問予定日の4日前になって、やっと重い腰を上げたわけ。

でも、希望日のチケットはオフィシャルサイトではすでに売り切れ。完全予約制だから、チケットがないと入れない!それで、泣く泣く定価の2倍近いお金を払って旅行代理店で手配してもらったよ。

キミもこんなことがないように、チケットの予約購入は計画的にね!

2017/07/13

【B☆R】S・M・ソープラ・ミネルヴァ教会とナヴォーナ広場

朝7時くらいのコロッセオ。
Ciao!

夏のローマはほんとに暑かった!だから、昼間は出来るだけ美術館ですごして、外を観光するのは朝と夕方がおすすめだよ。

朝のローマは人が少なくて、いつもはごった返してるコロッセオ付近もとっても静か。

夕方は、朝に比べると人は多いけど、夕焼けの街も夜のライトアップされた街も、昼とはまた違った美しさ。バスやメトロは夜遅くまで走っているから、夜の外出も安心だよ。(ただし、人通りの少ない道には注意してね)

今回のベルニーニ☆ラリーのチェックポイントは、サンタ・マリア・ソープラ・ミネルヴァ教会とナヴォーナ広場だよ。

2017/07/12

【B☆R】スペイン広場とポポロ広場

Ciao!

今回のローマの旅では、移民が多いちょっとディープな地域に宿を取ったんだ。

ある時、宿の近くのトルコ人が経営するピザ屋で、店主おすすめのマルゲリータを頼んだんだら、なんと出てきたピザにバジルが載ってなかったの!

店主曰く、「今日はバジルない。探したけどなかった。でも、大丈夫。タイムを入れたし、タイムの方がおいしいよ」

ちがーう!違うだろ!このハg・・・えぇっと、これ以上は自粛します。

でも、ちょっと考えてみてよ!「日の丸弁当を作ろうとおもったら梅干がない。でも今日はおいしいオリーブがあるから、これで代用しよう」なんてありえないでしょ?

手ごろな大きさで、種が入ってて、漬け込まれてるものを載せときゃいいってもんじゃないんだよ!日の丸なんだから、赤い色味が重要なんだよ!

マルゲリータも一緒!バジルの緑、チーズの白、トマトの赤のイタリア国旗のトリコカラーがそろってこそのマルゲリータでしょうが!?黄色くなった乾燥タイムじゃ意味ないんだって!こんなんじゃきっと、マルゲリータ王妃も草葉の陰で泣いてるよ。

Margherita di Savoia
ピザの名前で有名

さて、ここまでの話は本題には全く関係ないただのグチさ。それでは本題に行ってみよう!今回は、スペイン広場とポポロ広場のダブル広場巡りだよ。

2017/07/11

【B☆R】バルベリーニ広場とS.A.D.F教会

街中の給水所。命の水!
Ciao!

7月のローマはとにかく暑かった!ローマの街中には、いろんなところに給水所があるから、小まめに水分補給をしながら歩いてね。

知らない人との会話のきっかけは、やっぱりお天気の話題だよね。ローマでも、電車で隣になったお姉さんに「今日も暑いですね~」って話しかけたら、涼しい顔で「あら?そうですか?」って言われちゃった。

話をしてみると、彼女はイラン南部の街の出身で、夏には気温が50度くらいまで上がる地域なんだって。ローマもかなり暑かったけど、上には上があるんだねぇ。「夏のイランにはいくまい」と心に誓ったよ。

さて、今回のベルニーニ☆ツアーは、バルベリーニ広場と、サンタンドレ・デッリ・フラッテ教会を巡るよ。

2017/07/10

【B☆R】聖テレジアの法悦

Ciao!
さて、前々回は、三毛さん捕獲の一件で全く触れる機会がなかったんだけど、三毛さんがブログを乗っ取ってる間にローマに行ってきたよ。

思い出がたくさん詰まったローマ!僕の住んでいたころと変らない部分ももちろんあるけど、やっぱり変わった部分の方が大きいなぁ。

その一つが、ベルニーニさんの作品群。今じゃ、ローマの有名な見どころで彼の作品を目にしないのは、トレビの泉と真実の口くらいだけど、彼はバロック期の芸術家だから、僕の生きた時代にはまだなかったんだ。

僕が設計した礼拝堂に彼の彫刻が飾られたりと、微妙に縁はあるんだけどね。

そんなわけで、今回はベルニーニさんの作品を楽しみながらローマの街を回ってみたよ。名付けて「ベルニーニ☆ラリー」。みんなも、時間があるときにやってみてね~。


※7月は、暑さで気持ちが折れそうだったよ!涼しい季節がおすすめだよ。

2017/07/07

登場人物の紹介

・・・Ciao!!
うっ・・・あたま、痛い。

いやぁ、昨日は飲んだよ。先輩のお酒は断れない主義だから、5次会まで付き合っちゃった。どんだけ飲むんだ、あの人たちは。

さて、三毛さんも登場してくれて役者がそろったところで、あらためて登場人物の紹介をするね。


これまでのブログのあらすじ(byネタバレする男)

天才ピアニスト銀河進は、やっと本編に登場できるという風のうわさを聞きつけて小躍りをするが、暗黒王ジョンからその情報はガセだったことを知らされる。
そのころ、ぽっちゃり好きなルーベンスは、ゆりやんレトリィバァの中に究極の美を見出していた。一方、貧乳好きのクラーナハは、巨乳グラビアアイドルが闊歩する平成の世で、ぺちゃパイの良さを伝えきれずに苦虫を噛み潰す。
物語は究極のクライマックスへ!



登場人物の紹介

ラファエロ・・・ルネサンスの寵児ともてはやされたイタリア人の元画家。彫刻が苦手。このブログの主。



ダヴィンチ・・・究極のぼかし術「スフマート」を一子相伝出来ぬまま世を去った画家。死後オネエ言葉に目覚める。あいまいさをこよなく愛す。



ミケランジェロ・・・ノミを握らせたら右に出る者はいない頑固一徹。筋肉の造形に異常なまでの執着を見せる。通称、三毛。



ネタバレする男・・・あらすじを話し出すと誰も止められない謎の人物。ネタバレしてしまうこともしばしば。

ポニョール氏・・・おなかの周りのぜい肉がチャーミングなメタボ界の貴公子。男手ひとつでプー太郎を養う。

中の人・・・プー太郎。ぬるま湯界の住人。仕事はないが時間だけはある。

カズコさん(仮名)・・・中の人の実母。かつて山で鍛えた健脚は衰えることを知らない。今後の登場は未定。



それでは、今回はこの辺で・・・。もう無理、限界・・・
Ciao!

【参考文献】

銀河進と暗黒王ジョンについて詳しく知りたい方はこちら!2巻以降毎回登場するよ。
ちなみに3巻にはルノワールさんとセザンヌさんも登場するので美術ファン必見!

2017/07/06

工房だ?ただの量産ラインだろ!

以前にあやつが勝手に作った、わしの人生のアップダウングラフを覚えておるか?


わしの45歳の時のへこみ。これは、確かにあやつの死に起因しとる。

しかしそれは、決してあやつが言っておったように強敵書いてトモと読む北斗理論で、友の喪失を嘆いたからではない。


とはいうもののラオウの最期はよかったわい。これさえ読んでおけばおぬしの生涯に一片の悔いなしじゃ!

2017/07/05

芸術家?それなら彫刻彫ってみろ!

芸術家?それなら彫刻彫ってみろ!
わしが、ルネサンス3巨匠としてラファエロと同じにラインに並ばされるのが嫌なもうひとつの理由。それはあいつは絵しか描けんが、わしは彫刻も彫れるということじゃ。

むしろ本業は彫刻の方で、わしは彫刻に専念したかった。まさか、あの小童からの無茶ぶりでシスティーナ礼拝堂に天井画を描くことになるとは、若いころは思いもせんかったぞ。

システィーナ礼拝堂 天井画byわし
綺麗にしてもらってあの頃の美しさがよみがえったぞい

2017/07/04

コミュ力が なければただの 嫌なヤツ!

物言いその2

わしら、ルネサンスの画家が、今でも知られているのは、一つにジョルジョ・ヴァザーリの書いた「芸術家列伝」という本に理由がある。

こやつはわしの弟分でもあり、本当にいいやつじゃった。ただ、いいやつすぎて、あのラファエロまでもをほめたたえておるんじゃ!信じられん!

じゃがわしは、見つけたぞ!ジョルジョの書いたこの本に、ラファエロの本質をとらえた一文を!

(ラファエロの持つ)その美徳の数々には、優雅、勤勉、美、謙遜、そしてあらゆる悪徳、あらゆる汚点を細大もらさず蔽ってしまうほどの良き品性が付随していた。
ジョルジョ・ヴァザーリ/芸術家列伝2/白水Uブックス 

2017/07/03

ラファエロに物申す!物言いその1

ヤコピールに描いてもらったわしの肖像
テスト、テスト。こちら、ミケランジェロじゃ。ミケランジェロ・ブオナローティじゃ。

あやつめがローマだ何だと浮かれとる間に、わしが一泡吹かせてやろうと思ってブログを乗っ取ってやったわい。

ラファエロのやつめ、わしが見とらんと思って、ブログで好き勝手に書き立ておって!

それから、人の詩を勝手に引用したあげく、詩を書くこと自体が恥ずかしいことのように書きよって!まあ、あやつのような下賤の者には、文学の中でも特に崇高な部類の詩など、おおよそ理解できんのかもしれんがな。

だが、わしは詩人じゃ!彫刻家でもあり、画家でもあり、ちょい悪オヤジでもあるが、詩人じゃ!

だから、あやつへの物言いを日本のポエムである川柳にのせてお送りしてやるわい!!!あやつの理解が追い付くとよいがの。

さあ、わしの詩人魂を刮目せよ!

2017/06/30

宣戦布告

このブログは乗っ取った。

何がローマじゃ、浮かれおって!
あいつがおらん間に目にもの見せてやる!

Mより

ジヴェルニーのモネの庭(印象派めぐり終)



Ciao!

印象派めぐりもついに終わり。

カズコさんはアラセブ(アラウンドセブンティ)だから、疲れたらどこか飛ばそうと思ってたんだけど、山で鍛えた健脚を生かして、全部回りきっちゃったからびっくりしちゃった。おかげ様で、このブログでもたくさんの美術館を紹介することができたね。

さて、カズコさんとは合計6つの美術館とジヴェルニーのモネの庭に行ったんだけど、一番喜んでくれたのはこの庭だったんだ!

昔NHKでやってた、假屋崎さんがこの庭に行くっていう特集を見て、いつか自分も行きたいと思ってたんだって。行きたい動機がモネと全然関係あらへんやん!と心の中で密かにツッコミを入れていたのは秘密だよ。

さて、気持ちを切り替えて、印象派めぐり最後の旅に行ってみよう!

2017/06/29

パリ国立ピカソ美術館

Ciao!

カズコさんとのパリ美術館巡りの旅の最終日に行ったのが、パリのピカソ美術館。

でも、この時僕は風邪をひいちゃって頭がぼーっとしてたから、何を見たかあんまり覚えてないんだよね。なので、今回はアクセスの仕方とか、主要作品をさらっと触れるだけにしておくね。


アクセス
メトロ:1番線Saint-Paul駅 下車徒歩10分弱
8番線Saint-Sébastien-Froissart駅 または Chemin Vert駅 下車徒歩5分
バス:20, 29, 65, 75, 69, 96
住所:5 Rue de Thorigny, 75003 Paris, France
営業時間:平日10:30~18:00, 週末9:30~18:00(フランスの学校が休みの期間は平日も同じ)
休館日:月曜日, 1/1, 5/1, 12/25
Webサイト:http://www.museepicassoparis.fr/en/
お得情報:ミュージアムパス使用可/18歳まで無料/EEA在住の26歳未満無料/第一日曜日無料解放


2017/06/28

ルーヴル美術館



Ciao!こんにちは。

土曜日にkindle版が発売されたHUNTER×HUNTERの34巻を買ったんだけど、その展開があまりにも「?」だったから、復習用にヨークシンシティ編もついつい買っちゃった。

34巻と8~13巻合わせて¥2,765なり~

勢いで買っちゃったものの予定外の出費を後悔しきりさ。



さて、気を取り直して、今回の美術館訪問はルーヴル美術館いってみよ~!

2017/06/27

プティ・パレ(パリ市立美術館)

プティ・パレ webページより
Ciao!

パリの美術館巡りも折り返し地点の4か所目。今回はプティ・パレことパリ市立美術館だよ。印象中心の美術館ではないんだけど、19世紀の作品も多くそろえているよ。

この美術館嬉しいところは、なんといっても常設展が無料なこと!パリでは珍しいよね。

Petit Palais, City of Paris Fine Art Museum
メトロ・・・1, 13番線 Champs-Elysées Clémenceau下車 徒歩3分
RER・・・C, Invalides下車 徒歩10分
バス・・・ 28, 42, 72, 73,83, 93
オランジェリー美術館から徒歩10分ちょっと
住所:Avenue Winston Churchill, 75008 Paris
営業時間:10:00~18:00 金曜日延長~21:00
休館日:月曜日、祝日
ウェブサイト:http://www.petitpalais.paris.fr/en
お得情報:常設展無料


2017/06/26

2017年7月 欧州美術館 企画展まとめ

Ciao!
7月に開催されているヨーロッパの美術館の企画展をまとめたよ。
美術館リストは完全なる僕の独断と偏見に基づくので、あしからず!

独断と偏見によるチョイス6館!

2017/06/23

マルモッタン・モネの家美術館(印象派めぐり3)

モネ、印象・日の出
モネ、印象・日の出

Ciao!
印象派めぐり第3弾は、パリのマルモッタン・モネ美術館。この美術館は世界でも有数のモネコレクションが収められているんだ。

印象派の名前の由来になったモネさんの「印象 日の出」も展示されているよ。

もちろんモネ以外の印象派画家の作品もあるから、印象派が好きな人にはぜひ訪れてほしい美術館だよ。

Musée Marmottan Monet
メトロ・・・ 9番線 La Mustte下車 徒歩10分くらい
バス・・・ 32
住所:2 Rue Louis Boilly, 75016 Paris, France
営業時間:10:00~18:00
休館日:月曜日、1/1、5/1、12/25
ウェブサイト:http://www.marmottan.fr/uk/
日本語オーディオガイドあり
ミュージアムパス使用不可、写真撮影不可


2017/06/22

ギヨーム家の悲劇~嫁の狂気~

ありし日のポールとドメニカ

真実は小説より奇なりとは言うけれど、昨日、興味本位で調べてみたギヨーム家の真実がめちゃめちゃ興味深かったから、特に何の足しにもならない豆知識だけど紹介するね。

語り手は、あらすじを語り始めたら止まらない、ネタバレする男さんだよ。

↓ギヨームコレクションについてはこの記事をみてね↓
オランジェリー美術館(印象派めぐり2)

1.ギヨーム家、悲劇までのプロローグ

自動車整備工として働いていたポールは、ある日、アフリカから届いた荷物(タイヤのゴム)の中に仮面を見つける。ひらめきを感じた彼は、アフリカの民芸品を輸入することを決意し、販路開拓に取り組むこと。

一方、都会での華やかな生活にあこがれ、手袋が特産品の田舎町からパリへと上京してきたジュリエッタは、デパートの手袋売り場へ配属されるのであった。

2017/06/21

オランジェリー美術館(印象派めぐり2)


Ciao!こんにちは。

そういえば、以前に自己紹介で「立川在住」って書いた気がするけど、実は僕、立川在住じゃないんだ。本当は、緯度でいうとイルクーツク(ロシア)と同じくらい、経度でいうとオグボモショ(ナイジェリアらしいよ)と同じくらいの場所に住んでるよ。

「聖☆おにいさん」にあこがれて、なんとなく立川在住っていう設定を作っちゃったけど、設定なんて面倒なだけだって気付いたから、これからは真実に寄り添ってブログを書いていくね。

さて、話をむりくり美術館めぐりに戻そうか。今回はオランジェリー美術館だよ。

2017/06/20

もしも彫刻が話したら(オルセー美術館)

Ciao!

世の中、完璧な人なんていないよね。ルネサンスの申し子といわれる僕も、絵を描かせれば天才といわれたけど、彫刻はからっきし駄目だったんだ。そう、いわゆる彫刻ダメ男ってやつだね。

世渡り上手で、リア充で、3次元の嫁(彼女)もいた僕だけど、芸術に関してだけは2次元限定。まあ、3次元好きにろくな人はいないっていうしね。それでいいんじゃないかとすら思っているよ。
ラファエロ、アテナイの学堂(部分)ミケランジェロ
3次元好きな人

そんなわけで、彫刻のことが全くわからない僕が、世界のオルセーに飾られている名のある彫刻家が作ったに違いない彫刻に本能のままにセリフをつけてみたよ。難しいこと考えずに楽しんでいってね~。


2017/06/19

オルセー美術館(印象派めぐり1)


Ciao!こんにちは。

類は友を呼ぶとは言うけれど、たまには全然違う趣味の人に付き合って、普段は行かない場所に行ってみるのもいいもんだよね。

実は先週、中の人のお母さん(カズコさん、仮名)とパリの印象派中心の美術館をいくつか巡ってみたよ。僕は最近ルネサンス推しの美術館を回ることが多かったから、今回の美術館巡りは目からうろこが落ちまくりの楽しさだったよ。たまには普段と違うことをするのもいいもんだね!

さて、今回の旅でカズコさんと一緒に楽しんだ美術館はこちらの6か所。ネタもないし一個一個紹介していくよ。印象派中心じゃないところも含まれてるけどあしからず~。


それではまずは、オルセー美術館からいってみよー。

2017/06/16

2017/06/14

ミケランジェロさんの生涯【後編】3

ウフィツィ美術館前のミケランジェロ像


Ciao!
ミケランジェロさんの後半生もあと2回で終われそうだよ。目途が立った~。

今回もちょっと長くなってしまったけど、写真多めだから読んでみて。今回はグラフの⑧と⑨のところね。

2017/06/12

ミケランジェロさんの生涯【後編】2

Ciao!
ミケランジェロさんの生涯後半二回目は、ミケランジェロさんの人間関係について語るよ。僕やダヴィンチさんとの確執が明らかに!  


なるかも・・・

2017/06/10

ミケランジェロさんの生涯【後編】1

ミケランジェノさん 人生のハッピー度
ミケランジェノさん 人生のハッピー度

前回はミケランジェロさんの誕生から30歳までの人生に迫ったね。

ミケランジェロさんは89年間も生たワケで、37歳で死んだ僕みたいにギュっと濃い人生を送ったわけじゃないけど、それでもじゅうぶんに濃い青春時代だったでしょ?

あまりの濃さに僕も書くのが大変だから、これからは小分けにいくことにしたよ。

2017/06/08

アントワープのルーベンスの家

Ciao!

先週末にベルギーはアントワープのルーベンスハウスに行ってきたよ。

ブリュッセルからアントワープまで50分
アムステルダムからアントワープまで2時間(特急タリス利用で1時間)

駅からは徒歩20分かかるけど、道は簡単!駅を西に出て、De Keyserlei通りをまっすぐ行くと右手にユニクロがあるから、その次の曲がり角を左に曲がってすぐだよ。

Rubens House
住所:Wapper 9-11 Antwerpen, Antwerpen, Vlaams Gewest 2000 Belgium
営業時間:10:00~17:00
休館日:月曜日、1/1、5/1、昇天祭の日、11/1、12/25
ウェブサイト: http://www.rubenshuis.be/en
マイヤーファンデンベルク美術館とのコンビチケットもあり(ただし2017年6月現在一部改装中で、見れない作品あり)
ベルギー鉄道のチケット提示で割引あり(ユーロスターやタリスは除く)


2017/06/07

ミケランジェロさんの生涯【前半】

Daniele da Volterra, Portrait of Michelangelo
Metropolitan Museum
Ciao!

僕が昔好きだったテレビ番組に、「いつみっても波瀾万丈」っていうのがあるんだけど、覚えている人いるかな?

実は今回の記事は、その番組みたいな流れで、ミケランジェロさんを交えて進めていきたかったんだけど、前にも話した通り、ミケランジェロさんが見つからなかったから、1人で進めていくことにするね。

ミケランジェロさんのうっすーい人生なんてそんなに語ることがないと思ってたんだけど、僕としたことが熱くなってしまったので、今回は二回に分けて書くね。さらに、89年の生涯をわかりやすく紹介するために、下の図を作ってみたよ。
ミケランジェロさんの人生ハッピー度グラフ♡【前半生】

今回は、このグラフに従って進めていくよ。

2017/06/03

ヒエロニムス・ボス アートセンター

ヒエロニムス・ボス、快楽の園 本物はプラド美術館

Ciao!

オランダのデンボスにある、ヒエロニムス・ボス アートセンターに行ってきたよ。

Jheronimus Bosch Art Center
住所:Jeroen Boschplein 2 5211 ML 's-Hertogenbosch Netherlands
営業時間:4月~10月 11:00~17:30 / 11月~3月 12:00~17:00
休館日:月曜日 祝日、年末年始
ウェブサイト: http://www.jheronimusbosch-artcenter.nl/en

【アクセス】
アムステルダム中央駅Amsterdam Centraalからデンボスs-Hertogenboschまで電車で約1時間。
乗り換え案内はこちら:9292

デンボス駅からは徒歩20分弱。デンボスはとってもきれいな街だから、ぜひ街も散策してほしいな。




2017/06/02

筋肉絵画の急先鋒、ミケランジェロさん

ミケランジェロ、トンド・ドーニ(部分)


Ciao!こんにちは。

前回に引き続き、今回もミケランジェロさんについて語っていくよ。今回のテーマはズバリ、「ミケランジェロさんと筋肉」。

筋肉を描かせたら右に出る者はいないミケランジェロさんにぴったりの内容だね。

ミケランジェロさんの筋肉好きは、洋の東西を問わず知れ渡ってるとは思うけど、あえて原点に立ち戻って、彼がどれくらい筋肉狂かを検証していくね。

まず見てほしいのは、マザッチョさんが1427年ごろに描いた「楽園追放」という絵なんだけど・・・

2017/06/01

ミケランジェロさんの代表作


ミケランジェロ、アダムの創造

Ciao!こんにちは。

以前に、ダヴィンチさんが対談に来てくれたことは覚えてるかな?
ダヴィンチさんと対談1

今回は、ルネサンス三傑の一人(もちろんもう一人は僕ね)のミケランジェロさんも招こうと思って、天界中探したんだけど、見つからなかったんだ。どこ行っちゃったんだろ?

というわけで、仕方がないから僕が3回に渡って一人でミケランジェロさんの作品について語ることにしたよ。

2017/05/29

画家の本名

Ciao!こんにちは。

今回の豆知識は、画家さんたちの本名に焦点を当ててみようか。

実は、有名な画家の名前が本名じゃない例は結構多いんだ。今日はそういった画家さんたちの呼称の由来と本名にせまっていくよ。

まずは、ルネサンス期の偉大なる大先輩ボッティチェリ先輩から。

f:id:RaffaelloAct:20170409065555j:plain

2017/05/26

未完の作品を見てみよう

Bartholomeus van der Helst, Mary Stuart, Princess of Orange, as Widow of William II(part), Rijksmuseum
Bartholomeus van der Helst,Mary Stuart Princess of Orange as Widow of William II(part), 
Rijksmuseum


Ciao!
冒頭の絵は何でしょう?そう。みかんだね。ということで、今日のテーマは未完のまま終わってしまった絵画作品だよ。

さて、未完のまま連載を打ち切ってしまう漫画は、日本のシビアな漫画界ではよく目にする光景だけど、

車田正美先生,  男坂 最終話より
車田正美先生,  男坂 最終話より
実は、西洋画にも未完のまま展示されている作品が結構あるんだよ。

2017/05/23

祭壇画ってなんだ?

Ciao!

前回は、初期のキリスト教画(宗教画)について話したよね。

今回の話も前回と少しかかわってくるところなんだけど、今回は宗教画の中でも特に祭壇画(アルタ―ピース)と呼ばれるものについて掘り下げていくよ。



祭壇画っていうのは、キリスト教教会の祭壇の正面に置かれているパネル画のことで、前回紹介したチマブーエさんやジョットさんの絵も、もともとは祭壇画として描かれた絵だったんだ。


絵といえば、一つの画面が額縁に入って飾られているイメージがあるかもしれないけれど、2枚1組や3枚1組の絵が多いのも祭壇画の特徴だよ。小型で2枚セットのものは折りたたんで持ち歩ける携帯祭壇として使われていたし、大画面の三連画は教会据え置き型で、普段は閉じられていることが多いんだけど、ミサや行事の時には内部の絵を公開するようにしていたんだ。


2017/04/26

初期のキリスト教画を楽しもう

Ciao!こんにちは。

みんなは宗教画って聞いてらどんなイメージを思いうかべるかな?もちろん、西洋絵画界で宗教画といえばキリスト教関連の題材を絵なんだけれども、日本ではキリスト教の教えや世界観があまり一般的じゃないから、絵を見るだけじゃわからないことが多いんじゃないかな?

だけど、西洋絵画では宗教画というのは中心的なカテゴリーで、多くの画家が何世紀にもわたって挑み続けた、いわば「究極のテーマ」なんだ。これを、「よくわからない」で済ましてしまうのはもったいないと思うから、今回は宗教画について少し掘り下げていくよ。

2017/04/21

ゼウスと乙女たち

スミルナのゼウス
ゼウス特集行っちゃうぞー!

Ciao!こんにちは。

ギリシャ神話の最高神、ゼウスことユーピテルの家族については以前に紹介したよね。

今回はユーピテルが、晴れて天界一の最高神になった後のお話だよ。

ユーピテルの妻になったユノー(ギリシャ名ヘラ、英語名ジュノー)は、ユーピテルの浮気に悩まされれる続ける。今でこそ浮気や不倫はゲスの極みといわれているけど、ルネサンス期の絵画界では、こういった浮気話は人気ネタだったのさ。

2017/03/13

ゼウスとその家族

【広告】スーパゼウス アートキャンバス(Amazon)

Ciao!
ギリシャ神話シリーズ第二弾は、ギリシア神話の最高神ゼウスについてだよ。

ゼウスというのはギリシャ語での名前で、ローマでの名前をユーピテル(Juppiter)、英語名はジュピター(Jupiter)。僕たちはローマ名のユーピテルの方を使っていたけど、日本ではビックリマンの影響か、ゼウスの名前が一番知られてると思うから、その名前で呼ぶことにするね。

ゼウスは木星を司る神様であり、雷も操れる、ギリシャ神界最強の神様なんだ。彼は代々、神界の最高神を務める家柄に生まれたサラブレットなんだけど、彼が最高神になるまでにはまあ、色々とあったのさ。

というのも、ゼウスの父親であるサトゥルヌスが生まれてきた子供をどんどん飲み込んでしまう、とんでもない父親だったんだ。

なぜこんなことになってしまったのか。その原因は、サトゥルヌスとウラヌス(ゼウスから見たおじいちゃん)の大喧嘩にまでさかのぼる。

ウラヌスとサトゥルヌスは神界の最高神の座を巡って全面戦争をするんだけど、負けたウラヌスは去り際に、「こんなことしてたら、いつかお前もおんなじ目に遭うぞ!」って言葉をサトゥルヌスに残したんだ。

その言葉が妙にサトゥルヌスの心に引っかかって離れない。いつか自分も子供に追い落とされるんじゃないかと恐れた彼は、自分の子供が生まれるたびにその子を飲み込むようになってしまった。

その状況を描いたスペインの19世紀の画家ゴヤの絵(↓)は、見たことある人も多いんじゃないかな?

ゴヤ、我が子を喰らうサトゥルヌス
Goya, Saturn Devouring His Son, Prado

これは17世紀のフランドル画家ルーベンスの絵(フランダースの犬で主人公ネロが見たがっていたのもこの人の絵)に着想を得たと言われているよ。

ルーベンス、我が子を喰らうサトゥルヌス
Peter Paul Rubens, Saturn Devouring His Son,Prado
ちなみにサトゥルヌスの上にある三つの星は、土星とその輪なんだけど、この絵が描かれた1600年代前半の望遠鏡の精度では、土星の輪をはっきりと見ることができなかったので、左右にひとつづつ小さい星があると思われていたんだ。

あ、なんで土星が急に出てきたかというと、サトゥルヌスの英語名はサターン。つまり土星をつかさどる神ってわけさ。

そうそう、サトゥルヌスのギリシャ名を言うのを忘れていたね。ギリシャ神話の農耕の神クロノス(Κρόνος)や時の神クロノス(Χρόνος)と同一視されてるんだ。二つともカタカナで書くと全く同じ表記になってしまうし、ラテン語でも区別がつきにくいから、全然違う神様が混同されちゃってる訳なんだけど、まあ、その辺のことは気にしなくてOKだよ。

そういうわけで、サトゥルヌスはゼウスの父としてだけでなく、時や収穫の擬人化した姿として描かれることもあるだ。


さて、そんな困った夫サトゥルヌスを持つ妻レアは、さすがに6人目の子供ゼウスが生まれた時には子供の代わりに石を産着に包んで夫に渡し、子供は安全な場所に隠して育てることにしたんだ。伝説では、アマルティアという女性と、半人半獣のサテュロスによって育てられたことになってるよ。
f:id:RaffaelloAct:20170404041137j:plain
Nicolaes Pietersz Berchem, The Infancy of Zeus, Mauritshuis


そうして、密かに育てられたゼウスは、父の体内で生きていた兄たちを開放し、母や巨人族を味方につけて父を打ち倒し、自分が最高神の座に収まる。結局のところ、こうして祖父ウラヌスの予言は当たってしまったんだね。

悪い予言の予防策としてとった行動が、結果として予言の実現を助けてしまうというのは、ギリシャ神話ではよくあることで、一度立ってしまったフラグを取り消せないのがギリシャ神話なのさ。

さて、大人になったゼウスはこんな感じ↓
スミルナ(イズミール)のユーピテル
Unknown, Jupiter of Smyrna, Louvre 
どう?ビックリマンのゼウスにちゃんと似てるかな?上の像は若めに作られてるけど、一般的にはもうちょっとおじさんのイメージで表現されることが多いよ。

彼は、ユノー(ギリシャ名:ヘラ)という奥さんもできて、ウルカヌスという子供(前回話したヴィーナスの旦那さんだね)も生まれたんだけど、この二人もなかなか濃いキャラなんだ。

まずユノーはものすごいやきもち焼きな女神なんだ。とにかく夫への束縛と監視がすごくて、ゼウスがどこで女の子といちゃついてても、目ざとくそれを見つけて懲らしめに来るという奥さんだった。

ただ、浮気をした張本人であるゼウスには比較的甘くて、文句を言ったりすることはあるけど、実力行使で懲らしめられるのはいつも女性の方。しかも、この女性(主に年端も行かない乙女たちなんだけど)は、ゼウスから無理に関係を迫られた被害者なのに、そういう女の子たちに対しても、容赦なく制裁を加える。

ゼウスとイオを見つけたユノー
Pieter Lastman, Juno discovering Jupiter and Io,
National Gallery London
上の絵では、画面左上でクジャク(ユノーを象徴する鳥)と一緒にいるのがユノー、右下がゼウス。これは、浮気を隠そうとしたゼウスが浮気相手のイオをとっさに牡牛(ユノーが好きな動物)に変えて言い逃れをしようとするシーンさ。

もちろんゼウスの言い訳が通じるはずもなく、イオは牛の姿のままユノーに連れていかれ、目が100もある怪物のもとで厳重に監視されて暮らすことになってしまうんだ。

一方で、ゼウスのユノーへの扱いも結構ひどくて、人間との間に生まれた息子ヘラクレスを不死にするため、寝ているユノーの母乳をヘラクレスに飲ませたりっていう話もあるよ。
ティントレット、天の川の起源
Tintoretto, The Origin of the Milky Way,
National Gallery London
愛人の子を本妻の乳で育てるって、そうとうな大胆なゲスだよね。まあ、これが天の川(ミルキーウェイ)の起こりなんだとか。あ、ここでもワシとクジャクが描かれているのに気付いたかな?

2人の子どもウルカヌスは、ヴィーナスの回にも出てきたよね。
Tintoretto, Venus Mars and Valcan, Alte Pinakothek
妻の浮気現場を押さえたウルカヌス
ウルカヌスは、最高神の直系の一人息子のわりに、ぱっとしない神様なんだけど、宴会ではみんなにお酒を注いで回ったり、冗談を言ったりと、三枚目キャラとして定着しているよ。

でもそれは、仮の姿で実はかなりの策士なんだ。ヴィーナスとの結婚にこぎつけたのもそうだし、ある日なんかヴィーナスの浮気現場を押さえるべく、自慢の鍛冶の腕前を生かして、目には見えない青銅製の網で罠を作ったんだ。
神々に驚くマースとヴィーナス
Joachim Wtewael, Mars and Venus Surprised by the Gods,
Getty center
その網で浮気現場を一網打尽にされたのが上の絵さ。右下で、マルスの鎧の上に載っているのがウルカヌス。どういう状況なのかわからないけど、この絵では、ベッドの中の異空間に、ウルカヌスが自分の鍛冶場で一生懸命に罠の網を作る光景が移されているね。涙ぐましいよ、この人の努力は。

さらに、上の方には雷を手にしたゼウスがワシと一緒に様子を見に来ているね。息子の嫁の浮気現場を見に来るっていう野次馬根性!さすが最高神!

その横で大鎌を持っているおじいさんは、さっき説明した時の神クロノスから着想を得た時を擬人化した姿だよ。愛は時によって終わらされる(時間がたつと段々と情熱が冷めていくでしょ?)とされていたからね。

この場面でウルカヌスは妻の浮気を白昼の下にさらすことができてしてやったりと思っていたんだけど、それを見に来たヘルメスとアポロンは「こんなかわいいヴィーナスと一緒に寝れるなら、公衆の面前で網の中でさらし者にされても全然いいわ~」「それな!」とのんきな話をしていたの。ウルカヌスの立場ないよね・・・。

こんな感じでゼウスの家族たちはみんな一癖もふた癖もあるんだけど、それでもオリンポス山で仲良く暮らしてたのさ。

今回はこのへんで。


それでは、またね!Ciao!

おまけ
ネロとパトラッシュ@ホーボーケン
アントワープ郊外にあるフランダースの犬像。
『アントワープの観光スポットで310軒中253位です』
トリップアドバイザー調べ
ネロが死ぬ前に一目見たいと願っていた絵は、今では数ユーロの入場料を払えば他のたくさんの絵とともに簡単に見ることができるよ。
ルーベンス、キリスト降架
Rubens, Descent from the Cross、
Cathedral of our Lady, Antwerp
南無ネロ